Msp 様からのご質問
お世話になっております。 年明け早々にBC州に入国します。ワーホリビザの許可、飛行機などをすべて手配し終わったあと、先日、妊娠が発覚しました。 妊娠中であることを理由に、待機期間が免除(短縮)されると聞いたのですが、ウェブサイトの該当箇所が見当たりません。 大変お手数で恐縮なのですが、待機期間の免除について、どんな些細なことでも構いませんので、ご教示いただけないでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
Msp 様からのご質問
お世話になっております。 年明け早々にBC州に入国します。ワーホリビザの許可、飛行機などをすべて手配し終わったあと、先日、妊娠が発覚しました。 妊娠中であることを理由に、待機期間が免除(短縮)されると聞いたのですが、ウェブサイトの該当箇所が見当たりません。 大変お手数で恐縮なのですが、待機期間の免除について、どんな些細なことでも構いませんので、ご教示いただけないでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
回答
コメント一覧 (1件)
ワーホリの出発前に妊娠が分かったとのことですね。
調べた限りでは妊娠を理由とするMSPの待期期間免除の制度は確認できませんでしたが、MSPに関しては直接確認いただくのが確実です。
ご質問に対しての回答としては以上になるのですが、個人的には妊娠したままワーホリで渡航し,カナダで出産するのはリスクもあるのでお勧めできかねます。
仮に配偶者の方がカナダ在住の方で、スポンサーとなるのに十分な資金力をお持ちの方の場合はMSPにて無料で出産したい、という発想にはなりにくいかと思いますので、そうではないケースと想定して回答します。
まず、妊娠しているということですが、長時間のフライトにはリスクが伴います。胎児に悪い影響が出る可能性も否定できません。
また、出産後は新生児の育児をする必要があります。
育児はそれだけで大仕事ですので、英語の勉強はもちろん、仕事をして生活費を稼ぐこともできません。
場合によっては配偶者の方だけではなく、ご自身のご両親などにカナダに来て育児を手伝ってもらう必要もあるかもしれません。
つまり、ご自身おひとりの場合と比べるとかなりの滞在費、生活費がかかることが予想されます。
さらに、カナダで出産したといってもご本人のステータスは変わらないので、1年後には日本に帰国する必要があります。
お子様がいる場合はワーホリの延長はできませんし、そのほかのビザの取得も難しいでしょう。
それでもどうしてもワーホリでカナダに渡航したい、とお考えの場合は、出産1か月前までの1-2か月のみワーホリでカナダを満喫し、その後は日本に帰国して出産、育児をされるのが良いかと思います。
この質問に新しくコメントする