#892 │ 新居のセントラルヒーティングが使えない

寒がりさん? 様からのご質問

長文ですみません。どなたか「引っ越す」以外のアイデアをいただけないでしょうか。 今月から家族(夫婦+1歳児)で住み始めた家についてです。1bed room(ベースメントではない。洗濯と乾燥は大家と共有)で、キッチン含め各部屋にセントラルヒーティング自体は設置されているのですが、入居前日、契約の段階になって大家さんから「セントラルヒーティングは使わないでくれ」と言われました。 なんなら、「電気代が高いから、配線を切ってある。代わりにリビングに1台エアコンがある」と言われました。 驚きました。内見のときに言ってほしかったのですが、聞き漏らしたのかと自分を責めてしまいます。 エアコンのリモコンはなく、大家さんが19度に設定しています。温風はエアコン直下でないと感じづらいのに、「小型のヒーターは子供が触って火事になると危ないから買わないで」と言われています。 息子も私も妻も風邪を引いてしまいました。 1年契約で、今年の冬も来年の冬も怖いです。 「こっそり暖房を使う」「より多く電気代を払うからエアコンの温度を上げてもらう」(今は電気代の35%を支払う契約です)、もしくは「引っ越す」しか思いつきません。 ビクトリアですが公園にも近く、寒さと、少し高圧的な中華系大家さんの雰囲気以外はとても気に入っています。 長文のお目汚し失礼致しました。 カナダ在住の先輩方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • URLをコピーしました!

回答

まだ回答はありません。

この質問に新しくコメントする

コメントする

目次