• 留学羅針盤の運営する「カナダ質問箱」
  • 新規登録・ログイン
MENU
  • 質問を探す
    • 新しい質問
    • 人気の質問
    • いいね数順
  • 回答を探す
    • 新しい回答
    • 回答ランキング
  • 質問・相談する
留学羅針盤(りゅうがくらしんばん)
お問い合わせ
メニュー
お問い合わせ
カナダ カナダ留学 フィリピン フィリピン留学 アメリカ アメリカ留学 オーストラリア オーストラリア留学 イギリス イギリス留学 ニュージーランド ニュージーランド留学 マルタ マルタ留学
カナダ質問箱 | 留学羅針盤
  • 質問を探す
    • 新しい質問
    • 人気の質問
    • いいね数順
  • 回答を探す
    • 新しい回答
    • 回答ランキング
  • 質問・相談する
  1. TOPページ
  2. カナダ留学
  3. カナダ質問箱
  4. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • #405│日本帰国中のMSP支払いは必要?

    今夏 3ヶ月ほど日本に帰国するのですが、その間のMSPの支払いはしなければならないのでしょうか?
    2024年1月26日 21:42カナダ留学全般
    22PV1いいね1コメント
  • #545 │ 航空券について

    日本国外からカナダワーホリを申請しました。ワーホリの場合は往復のチケットが必要と聞いたのですが、他の国から申請している場合はどのように購入したら良いのでしょうか?
    2024年3月18日 10:17ワーキングホリデー
    22PV0いいね1コメント
  • #516 │ Wiseカード

    Wiseカードが海外では役に立つと聞いたので留学に向けて一枚作ろうと思います。そこで質問なのですが、バーチャルカードとデジタルカードどちらが良いでしょうか?実際に使われている方、ご回答いただけると幸 […]
    2024年2月29日 11:29カナダ留学全般
    22PV0いいね1コメント
  • #892 │ 新居のセントラルヒーティングが使えない

    長文ですみません。どなたか「引っ越す」以外のアイデアをいただけないでしょうか。 今月から家族(夫婦+1歳児)で住み始めた家についてです。1bed room(ベースメントではない。洗濯と乾燥は […]
    2025年2月20日 08:34カナダ生活
    22PV0いいね1コメント
  • #821 │ 短期留学(1ヶ月)の入国審査

    トロントに1ヶ月間、短期の語学留学に行く場合入国審査では留学と答えるべきなのか観光と答えるべきなのか教えてほしいです。
    2025年1月5日 23:04カナダ留学全般
    22PV0いいね1コメント
  • #367│IELTSとCELPIPの比較:永住権取得に向けたメリット・デメリット

    永住権を目指すにあたりIELTSとCELPIP両方のメリット、デメリットを教えてください。 総合的にどちらがオススメかも知りたいです。
    2024年1月11日 01:34永住権
    22PV0いいね1コメント
  • #717 │ BOWP(OWP)について

    Xで別の留学コンサルタントさんのポストで、BOWP(ブリッジングオープンワークパーミット)の申請要項が変わっていると言うのを見かけました。 それを見た後にIRCCの誰が申し込めるか等のサイトを見たのですが、私的には変わっ […]
    2024年7月27日 05:55ビザ
    22PV0いいね1コメント
  • #993 │ MSP 一時帰国

    至急。日本に1ヶ月ほど一時帰国をして学生→ワーホリに切り替える予定ですが、MSPは解約してしまうと3ヶ月の待機期間があるのでせずに、二重加入しようと思います。そこでBIIS以外でおすすめの保険 […]
    2025年5月6日 01:52カナダ留学全般
    22PV0いいね1コメント
  • #1003 │ 永住権の条件

    永住権の条件で精神疾患の病歴があると永住権習得に不利になる事はありますか?
    2025年5月16日 01:28永住権
    22PV0いいね1コメント
  • #562 │ 携帯

    カナダ渡航1ヶ月前の者です。simカードにするか最近巷でよく耳にするeSIMどちらにするか悩んでいます。良ければそれぞれのメリットデメリットを教えていただけないでしょうか?
    2024年3月25日 00:49カナダ留学全般
    22PV0いいね1コメント
  • #324│学生ビザ申請時に支払済みの領収書を添付する方法について

    いつも頼りにしています。初めて質問させていただきます。 学生ビザ申請の残高証明の際、すでに学費や滞在費を払っていた場合、その領収書も添付すると良いと聞いたことがあります。領収書は残高証明と同じpdfにまとめて、残高証明を […]
    2023年12月19日 21:23ビザ
    22PV2いいね1コメント
  • #248│シェアハウスの暖房について質問:一部屋だけつかないのはなぜ?コンパスさん経由で契約した際には含まれていたのか?

    初めて質問箱に投稿させていただきます。 シェアハウスの暖房についてお伺いしたいです。 留学当初、コンパスさんに学生ビザサポートをしてもらい、シェアハウスを紹介していただきました。現在は、オーナーと個人で契約し、そのシェア […]
    2023年11月16日 01:52カナダ生活
    22PV0いいね1コメント
1...4243444546...88
最近の投稿
  • #1054 │ Zumper で滞在先を探す注意点 2025年7月14日
  • #1053 │ 2箇所での就労証明でMSP加入は可能か? 2025年7月13日
  • #1052 │ オンラインカジノのバイトは違法? 2025年7月6日
  • #1051 │ BC PNP 保育士 2025年7月6日
  • #1049 │ パスポートの延長と学生ビザ 2025年7月3日
質問・相談する
質問・相談する
カテゴリー
  • 求人情報 (4)
  • カナダ留学全般 (140)
  • ビザ (253)
  • ワーキングホリデー (182)
  • コープ留学 (68)
  • カレッジ・大学 (46)
  • カナダ生活 (298)
  • 永住権 (61)
人気記事
  • #720 │ CIBCの口座に関して
    2024年8月4日
    1955
  • #589 │ コープ留学について
    2024年4月6日
    898
  • #587 │ コープ留学
    2024年4月6日
    461
  • #581 │ 航空会社について
    2024年4月4日
    394
  • #533 │ 永住権の剥奪について
    2024年3月11日
    385
最近のコメント
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス on #324│学生ビザ申請時に支払済みの領収書を添付する方法について 領収証を添付することもあります。 詳しくはビザコンサルタントさんにご相談なさってみてください。添付することによるメリットや必要性を教えてくれるはずです
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス on #323│日本での不労所得、カナダの確定申告に含めるべき? 下記の同様の回答をご参考ください https://x.com/canada_compass/status/1699874002989437063?s=20
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス on #322│公立カレッジで高収入を目指すためのプログラム選び 「現地就職できるか」ではなく、現地就職できた前提でお給料の高い分野ですね カレッジ(diploma)卒で高収入が見込めるのはトレード系です。電機、建設、鉄道エ
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス on #321│airbnbで長期滞在する際のアドバイス(既婚子連れ) ・早めに予約しない良い部屋はなくなる ・スーパーと公園が近い所が良い ・滞在中に次の家の内見行くなら、交通が便利な場所がおすすめ ・kids friendly
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス on #320│ビクトリアも雨が多い?トレンチコートの持参を検討 ビクトリアも降ります 冬に来るならレインジャケットが良い思います。 こちらにもビクトリアの気候をまとめているのでご覧ください ●ビクトリアの気候・天候について
いいねされたコメント
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス オン #657 │ 将来に...
  • tomoka オン #432 │ カナダ...
  • 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス オン #677 │ 銀行に...
  • 末永真一@カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス オン #420│BC州、州...
  • オン #362│Study...
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

Copyright © CANADA JAPAN WEB SERVICES LTD. All Rights Reserved.
サイト内のすべての文章・画像等の著作物は株式会社カナダジャパンウェブサービスに属し、複製及び無断転載を禁じます。サイト内のプログラムにより文章等の転載は自動認識されます。