ニューヨーク留学を考えてはいるものの、「エージェントって使うべき?」「どんなエージェントがいいんだろう?」と悩んでいる人は多いはず。
そこで今回の記事では、次の情報をまとめます。
- ニューヨーク留学でおすすめのエージェント
- 留学エージェントを利用するメリットとデメリット
- 留学エージェントを選ぶポイント
これを読めば、留学エージェント利用のメリット・デメリットを踏まえた上で、自分に合うエージェントを探すことができますよ。
ニューヨーク留学を考えている人は、ぜひ最後までご覧くださいね。
↓ニューヨーク留学の費用に関する情報は以下をチェック↓
このページの目次
ニューヨーク留学のおすすめエージェント8選
ニューヨーク留学のエージェントは数多くありますが、ここでは特におすすめのエージェント8社の特徴や魅力をご紹介します。
スクールウィズ
スクールウィズは、東京にある海外留学の総合エージェント。

ニューヨークを含むアメリカだけでなく、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピンなど8カ国の留学を取り扱っています。
また、月間で50万人以上がアクセスする、日本最大級の留学情報を掲載するウェブサイトを運営しています。
そんなスクールウィズの特徴をご紹介します。
- 代理店手数料は0円!
- 業界最安値で最低価格保証が付いている
- クレジットでの支払いが可能
- お得なキャンペーンは随時実施
- 手厚い英語学習サポートあり
- 留学前後でスピーキングテストが受けられる
- 申込者はレアジョブ英会話を格安で試せる
- 留学中も定期面談でサポートあり
- フライト手配や海外旅行保険、ビザの取得案内などサポートがたくさん
※ ビザ取得の代行と定期面談サポートは有料オプション
ニューヨーク留学センター
ニューヨーク留学センターはニューヨークを専門とする留学エージェントです。

「お客さま第一主義」を掲げ、利用者の要望に応える専門のコンサルタント、留学プラン、リーズナブルな費用、帰国後のサポートなどを提供しています。
そんなニューヨーク留学センターの特徴をご紹介します。
- ダンス留学やファッション留学などニューヨークならではのプランあり
- 学校選びからビザまでフルでサポート
- 渡航前に無料の英会話レッスンが受け放題
- 出発前〜帰国後までキャリアサポートが無料で受けられる
- スタッフが訪問済みでおすすめできるホームステイ先のみを紹介
- 24時間の緊急電話サポートあり
- ニューヨークに現地オフィスがある
EF
EFは1965年に創業した歴史あるエージェントで、語学学校グループでもあります。

オフィスは100を超える国と地域にあり、その数600以上。日本にも7つのオフィスがあります。(東京、札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡)
語学留学から海外の大学への進学まで、幅広い留学プログラムを案内しているエージェントです。
そんなEFの特徴をご紹介します。
- 英語教育のプロフェッショナル
- 利用手数料は無料
- 日本各オフィスやオンラインで無料説明会やセミナーを実施
- 現地スタッフのサポートも受けられる
- EFが選考したホームステイ先を紹介
- ホームページで今すぐレベルチェックが可能
EFの特徴については、以下の記事も合わせてご覧ください。
夢カナ留学
夢カナ留学はアメリカ、カナダ、オーストラリアなど複数の国の留学を支援するエージェント。

一人ひとりの留学の目的応じて、予算内で実現できる留学プランを作成してくれるのが特徴。
留学中だけでなく、留学後のサポートもしっかり行ってくれますよ。
そんな夢カナ留学センターの特徴をご紹介します。
- スタッフは全員が留学経験者
- 一人ひとりの留学プランはオーダーメイドで作成
- プロのネイティブ講師が、留学前の準備をサポート
- 日本人が少ない(割合が15%以下)の学校を紹介してもらえる
- 91%の学生が渡航2カ月以内に希望職種で働いている
- 認定留学アドバイザーが在籍
- Googleでの口コミ1,000件以上
アメリカ留学.US
アメリカ留学.USはアメリカ進学を専門とするエージェントです。

大きな特徴は、米国各地の大学・カレッジと提携関係にあること。そのため、豊富な選択肢から留学先やプログラムを選ぶことができるのです。
そんなアメリカ留学.USの特徴をご紹介します。
- アメリカの現地会社だからこそ可能な迅速な対応
- 手配費用と留学・進学後のサポートがセットになっている
- アメリカ教育に精通したスタッフが訪問し提携した学校のみ紹介
- エージェントが独自で契約するホームステイやローカルサービスを提供
- 提携している多くの大学は奨学金制度あり
- 日米の留学アドバイザーに同時に相談することができる
ワールドアベニュー
ワールドアベニューは、25年以上のサポート実績がある留学エージェントです。

中高生から社会人まで、多様なニーズに応えられる留学プログラムを用意しています。
そんなワールドアベニューの特徴をご紹介します。
- 留学サポート実績が豊富なので安心して任せられる
- 丁寧な留学カウンセリング
- 日本と現地オフィスが連携し、手厚いサポートを提供
- 経営体制がしっかりしている
- 海外教育機関と連携し最新の情報を提供
スマ留
スマ留は対象国が11カ国ある、年間利用者1万人以上の留学エージェントです。

留学費用が従来の最大半額になる、コスパの良さが魅力。
授業料や滞在費、サポート費用などが含まれる独自の料金プランを揃えています。
そんなスマ留の特徴をご紹介します。
- 多くのサポートやサービスが無料で使える
- 空港の手続きサポートや現地空港サービスも無料
- JTBグローバルアシスタンスと連携し365日24時間しっかりサポート
- 料金体系がわかりやすい
- インターネット経由で申し込める
- 専任カウンセラーがつく
- 帰国後のキャリアサポートあり
- 渡航前の英語学習サポートも充実
留学スクエア
留学スクエアは、広島に本社がある手数料が完全無料のエージェントです。

アメリカはもちろん、イギリス、カナダ、オーストラリアなどの留学も扱っています。
そんな留学スクエアの特徴をご紹介します。
- 手数料完全無料。為替レートの上乗せなし
- 留学費用の割引制度がある
- ビザ申請サポートも無料
- 留学前〜留学中もトータルでサポート
- 無料でオンライン英会話が利用できる(条件あり)
- 現地サポートあり(有料)
- オフィスは広島でも全国に利用者がいる(利用者の95%は広島以外に在住)
留学エージェントを利用するメリット
ここまでニューヨーク留学のエージェントをご紹介してきましたが、そもそも留学エージェントを利用するメリットとは何なのでしょう?
3つのメリットをご紹介します。
複雑な手続きや問い合わせを頼める
エージェントを利用すると、留学前〜留学中の複雑な手続きや問い合わせを頼むことができます。
例えば、学校への問い合わせ、入学申請、滞在のリサーチや手配などは、自分でもできますが手間と時間がかかります。英語に自信がない場合、問い合わせや手続きが正しくできるか不安にもなりますよね。
時間や労力を削減し準備を進めたいならば、ぜひ留学エージェントを利用しましょう。
お得なキャンペーンを利用できる可能性がある
次のメリットは、お得なキャンペーンを利用できる可能性があること。
具体的には、エージェントを利用することで入学金や学費が割引になったり、英会話のレッスンが無料で受けられたりします。
学校に通うなら、一度エージェントに問い合わせ、利用可能なキャンペーンがあるか確認してみるといいですね。
留学に関してさまざまな相談が可能
最後のメリットは、留学に関することなら、どんなことでも相談できること。
例えば、
- どのような学校がおすすめか
- 現地の銀行口座はどうやったら開けるか
- ホストファミリーとのコミュニケーションがうまくいかない
など、さまざまなトピックについて相談に乗ってもらえます。
自分一人では解決が難しいことでも、現地の生活に詳しいエージェントに話を聞いてもらえ、適切なアドバイスがもらえるのでとても心強いですよ。
留学エージェントを利用するデメリット
では留学エージェントを利用するデメリットについてもチェックしましょう。
ここではデメリットと考えられる2つのことについてご紹介します。
利用に手数料がかかる場合がある
留学エージェントの中には手数料が発生するエージェントと、そうでないエージェントがあります。
また、「無料エージェント」と紹介されていても、一部サービスは有料のエージェントがあります。エージェントを利用する場合は、次の3つのことをチェックしましょう。
- そもそも無料エージェントなのか有料エージェントなのか
- 無料の場合でも、有料のサービスが含まれていないか
- 有料の場合の手数料はいくらか
エージェントを選んだ後に、実は受けたいサービスが有料だったというケースは避けたいですよね。なので、事前確認は必ず行うことをおすすめします。
仲介可能な学校が決まっている
特に無料の留学エージェントの場合、どの学校でも紹介し、手続きをサポートできるわけではありません。基本的には、エージェントが提携している学校のみ仲介が可能なのです。
理由は、提携している学校から紹介料をもらうことで、エージェントの経営が成り立っているから。
そのため、もしもすでに行きたい学校が絞られている場合、そのエージェントとの提携の有無を調べた方がいいですね。
行きたい学校が決まっていないとしたら、選択肢を出来るだけ多く持つために、提携する学校が多いエージェントを利用することをおすすめします。
ニューヨーク留学エージェントの選び方のポイント
最後にニューヨーク留学エージェントの選び方のポイントを3つご紹介します。エージェントを選ぶ際に役立ててくださいね。
現地オフィスの有無をチェックする
ニューヨーク留学のエージェントを選ぶ際は、現地にオフィスがあるかを確認しましょう。
万が一、留学中にトラブルにあったり、誰かに相談に乗ってほしいと思った時、現地にオフィスがあればすぐに駆け込むことができます。
また、現地にオフィスがあるエージェントは、ニューヨーク留学の最新情報も把握しています。
特に「留学が初めてで不安がいっぱい!」という人は、現地オフィスがあった方が安心ですね。
利用手数料の有無+有料なら金額をチェックする
留学エージェントを選ぶ際は、手数料がかかるのか、かかる場合はいくらかかるかをチェックしましょう。
デメリットでも触れたように、留学エージェントには無料エージェントとそうでないエージェントがあるからです。
ただし、ここで手数料の有無をチェックする意味は、留学でかかる費用の総額を見積もるためです。
「無料だから対応が雑」ということではないですし、「有料だから全てやってくれる」ということもありません。
費用とサービスのバランスを見た上で、最終的に自分が任せたいと思うエージェントを選びましょう。
エージェントの雰囲気や人柄で選ぶ
最後のポイントは、エージェントの雰囲気や人柄。
エージェントとは、密にコミュニケーションを取ることになるので、自分に取って雰囲気がよく、相性が良さそうなエージェントを選ぶのが一番です。
以下のようなことをチェックした上で、自分にとってベストなエージェントを選びましょう。
- 話を聞いてこちらのニーズを理解しようとしてくれるか
- ほしい情報をわかりやすく提供してくれるか
- 返事や対応が素早いか
- 些細なことでも相談しやすい雰囲気か
ニューヨーク留学はエージェントに任せるのがおすすめ
今回は、ニューヨーク留学でおすすめしたいエージェントや、エージェント利用のメリット・デメリットを紹介しました。
メリットでも触れたように、エージェントの利用は、留学が初めてで疑問がたくさんある人や、英語に自信がないといった人に特におすすめです。
デメリットも加味した上で利用したいと思ったのであれば、ぜひ今回紹介したエージェントをチェックしてみてくださいね。